ブログ・幸せの扉 - 『ネットワークの力』
普段なにげなく使っているネットワークという言葉ですが、ふだんは、あまり意識することもない言葉なんですけど、考えてみると不思議な言葉のような気がします。ネットって『網』のことなんですけど、今では、仕事でも、人脈やコネクションではなくネットワークという言葉を使うことが当たり前になりました。これまで、人間関係や仕事をルールやしきたり、温情、損得といった視点でみてきたり、組織もあたかもピラミッドにたとえて、トップダウンとかボトムアップという視点で発想してきました。でも、ネットワークという言葉を使って考えてみると、違ったイメージでとらえることができるような気がします。
ネットワークには『中心』という考えはありません。刺激があれば、そこから、網目を伝って反応が広がっていきます。反応の波は一方的に広がるだけではありません。伝えられた反応を受けた節がさらに新しい刺激を生み出して、幾重にも反応の波が広がっていきます。
これって、私たちの日常の営みそのものですね。少し見方を変えてみると、思いがけない発見があるような気がします。